Categories for 210 日本史

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
児童館 竹田 恒泰 著 | PHP研究所 | 2011年1月
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱
児童館 呉座勇一 著 | 武蔵野市立中央図書館 | 2017
沖縄戦を生きぬいた人びと : 揺れる想いを語り合えるまでの70年
児童館 吉川麻衣子 著 | 創元社 | 2017.6
日本のいちばん長い日
児童館 半藤 一利 著 | 文芸春秋 | 2006年7月
十二月八日と八月十五日
児童館 半藤一利 編著 | 文藝春秋 | 2015.6
戦いで読む日本の歴史 2
児童館 金田妙 作 矢部健太郎 監修 sonio 絵 | 教育画劇 | 2017.4
戦いで読む日本の歴史 3
児童館 大庭桂 作 矢部健太郎 監修 sonio 絵 | 教育画劇 | 2017.2
戦いで読む日本の歴史 4
児童館 長尾剛 作 矢部健太郎 監修 sonio 絵 | 教育画劇 | 2017.4
戦いで読む日本の歴史 5
児童館 山本省三 作 矢部健太郎 監修 sonio 絵 | 教育画劇 | 2017.4
戦いで読む日本の歴史 1
児童館 そらみつ企画 作 矢部健太郎 監修 sonio 絵 | 教育画劇 | 2017.4
土偶のリアル : 発見・発掘から蒐集、国宝誕生まで
児童館 譽田亜紀子 著 武藤康弘 監修 スソアキコ 絵 | 山川出版社 | 2017.2
官賊と幕臣たち : 列強の日本侵略を防いだ徳川テクノクラート
児童館 原田 伊織 著 | 毎日ワンズ | 2016年2月
明治維新という過ち : 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト
児童館 原田伊織 著 | 毎日ワンズ | 2015.1
いわたくんちのおばあちゃん
児童館 天野夏美 作 | 大阪YWCA点字子ども図書室 | 2008
歴史を味方にしよう
児童館 童門冬二 著 | PHP研究所 | 2016.1
遺跡から調べよう! 旧石器・縄文時代
児童館 設楽博己 著 たかおかゆみこ 絵 | 童心社 | 2013.7
遺跡から調べよう! 弥生時代
児童館 設楽博己 著 たかおかゆみこ 絵 | 童心社 | 2013.7
邪馬壹国からヤマト国へ : 近畿東海が大地震で倭国大乱に
児童館 千城央 著 | サンライズ出版 | 2015.10
江戸のうんちく : 社会と生活
児童館 大石学 編 | 角川学芸出版 | 2008.9
8月6日のこと
児童館 中川ひろたか 文 長谷川義史 絵 | ハモニカブックス | 2011.7
原爆投下
児童館 NHKスペシャル取材班 著 | 新潮社 | 2015年7月
「スイス諜報網」の日米終戦工作 : ポツダム宣言はなぜ受けいれられたか
児童館 有馬哲夫 著 | 新潮社 | 2015.6
日本人はなぜ戦争へと向かったのか
児童館 NHKスペシャル取材班 編著 | 新潮社 | 2015.8
近江にいた弥生の大倭王 : 水穂伝来から邪馬台国まで
児童館 千城央 著 | サンライズ出版 | 2014.11
平和のバトンをつないで : 広島と長崎の二重被爆者・山口彊さんからの伝言
児童館 池田まき子 著 タムラフキコ 絵 | WAVE出版 | 2014.7
玉砕の島々 : サイパン・グアム・ペリリュー・硫黄島
児童館 平塚柾緒 著 | 洋泉社 | 2015.2
パラオはなぜ「世界一の親日国」なのか : 天皇の島ペリリューでかくも勇敢に戦った日本軍将兵
児童館 井上 和彦/著 | PHP研究所 | 2015.3
岡村道雄やってみよう縄文人生活
児童館 NHK「課外授業ようこそ先輩」制作グループ, KTC中央出版 編 | KTC中央出版 | 2000.8
天災から日本史を読みなおす : 先人に学ぶ防災
児童館 磯田 道史/著 | 中央公論新社 | 2014.11
歴史の読み解き方 : 江戸期日本の危機管理に学ぶ
児童館 磯田道史 著 | 朝日新聞出版 | 2013.11
吉田松陰と松下村塾の志士100話
児童館 山村竜也 著 | PHPエディターズ・グループ | 2014.9
妻と飛んだ特攻兵 : 8・19満州、最後の特攻
児童館 豊田正義 著 | 角川書店 | 2013.6
書紀にほのめくヒミコの系譜
児童館 崎元正教 著 | けやき出版 | 2012.7
こちら葛飾区亀有公園前派出所両さんの江戸大達人
児童館 秋本治キャラクター原作;市川寛明監修;池田俊一こち亀漫画 | 集英社 | 2013.2
日本降伏:迷走する戦争指導の果てに
児童館 纐纈厚 著 | 日本評論社 | 2013.12
潮路はるかに:慶長遣欧使節船出帆400年
児童館 河北新報社編 | 竹書房 | 2014.3
絵で見る 日本の歴史
児童館 西村繁男 | 福音館書館 | 出版日データなし
エミシとヤマト:鉄と馬と黄金の争奪
児童館 千城央 著 | 河北新報出版センター | 2013.11
支倉常長遣欧使節もうひとつの遺産:その旅路と日本姓スペイン人たち
児童館 太田尚樹 著 | 山川出版社 | 2013.8
よしこがもえた
児童館 たかとう匡子,たじまゆきひこ作 | 新日本出版社 | 2012.6
まんがで学習日本の歴史.4(江戸時代)
児童館 小和田哲男監修;岡本正明まんが | 成美堂出版 | 2003.5
絵画と歴史で解き明かす決定版『古事記』の世界
児童館 梅田紀代志画;武光誠文 | 小学館 | 2012.10
戦争責任
児童館 家永三郎 著 | 岩波書店 | 1985.7
ノーモアヒロシマ・ナガサキ:原爆写真
児童館 黒古一夫,清水博義編 | 日本図書センター | 2005.3
昭和天皇の時代
児童館 文芸春秋編 | 文芸春秋 | 1989.3
ソ連が満洲に侵攻した夏
児童館 半藤一利 著 | 文藝春秋 | 1999.7
蘇った古代の木乃伊:藤原鎌足.
児童館 池田次郎 他 | 小学館 | 1988.1
一万年前を掘る
児童館 橿原考古学研究所編 | 吉川弘文館 | 1994.11
南京事件「証拠写真」を検証する
児童館 東中野修道,小林進,福永慎次郎 著 | 草思社 | 2005.2
日本古代国家と部落の起源
児童館 石渡信一郎 著 | 三一書房 | 1994.11